2012年 04月 04日
片付けの習慣づけ
インテリアコーディネーター&整理収納アドバイザーkanakomです。
以前、今春小学校へ入学するお母さんを対象としたショートセミナーを
アトリエサニー主催で行いました。
私自身今春小学生になる娘を持つ身、
お片付け力が身に付く仕組み作りに、実験を兼ねて取組んでいます^m^
お悩みの多いランドセル置き場について
kanakom家の場合は私のワークデスクの下にランドセル入れを設置することにしました。
キャスターをつけて引き出しやすくしています。
まだ自室を使用しないうちはずっとここへ。

ランドセルの中身は毎日全て出すようにします。
これはアトリエサニーのメンバーでキレイスタイル・梅澤典子さんのアイディアなのですが
これはGoo

この「毎日中身を出す」ことをしなかった保育所時代の通園カバンは
お友達からもらったお手紙や自分のお絵かき・折り紙などでパンッパンでした。
それはもう、今さら手をつけられない・・と親の腰が引けるほどに^^;
子どもに限らずバッグの中身は毎日全て出して整理するようにしたいですね。
こうしておくと次に使う時気持ちいいです。
適当に放り出す癖がつく前にルールを決め、娘の動線に合わせて収納場所を作ること
これを突貫工事並みに急ピッチですすめています^^;
効果のほどはすぐには分かりませんので
どうそ気を長くしてお待ちください^^
クリックありがとうございます♪


by gio06
| 2012-04-04 10:02